もちっとカフェ

Mochitto Caffe

さしみもち

普段は検索エンジンを触ったり自然言語処理をやっているものです

My Skills

Work

Language/Framework

Python

7 years

Golang

5 years

C++

2 years

Infra

Docker

6 years

Kubernetes

4 years

Linux

5 years

GCP

4 years

Rancher

5 years

DB/Middleware

Solr

5 years

MySQL

4 years

Hadoop/Hue

5 years

Nginx

5 years

Spark

5 years

Firebase

1 years

Monitoring

Prometheus

5 years

Grafana

5 years

Fluentd

5 years

DevOps/Testing

Jenkins

6 years

Chef

5 years

Ansible

1 years

JMeter

5 years

Opsgenie

1 years

Rundeck

5 years

Private

Language/Framework

React

4 years

Node.js

4 years

Javascript

4 years

HTML/CSS/SASS

4 years

Unity

2 years

C#

2 years

Flask

3 years

Streamlit

2 years

Langchain

1 years

PyTorch

1 years

Infra

Azure

1 years

DB/Middleware

Elasticsearch

1 years

Supabase

1 years

Algolia

1 years

DevOps/Testing

GitHub Actions

1 years

Galley

Applications

diarybot-Momo

Python
「会話形式で日記を書く」ことを目指したLINE用のチャットボットです。

ランダム縛りビンゴ

React
ランダム封印縛り用に作成した縛り対象抽選ツールです。Excelファイルに必要事項を記入するだけで使えます。

わたしのくちぐせカウンター

Python
テキストまたは音声ファイルからくちぐせをカウントするStreamlit製のウェブアプリです。

教えて、手作りチョコレシピ!

React
簡単な3つの質問に答えるだけで、あなたにおすすめの手作りチョコレシピが見つかります!

CoC Character Making Dice

Python
クトゥルフ神話TRPGのキャラ作成用のダイスアプリです。基礎能力はもちろん、ステータス振りまでワンクリックで提案してくれます。

Books

ゼロから学ぶKubernetes × Solr運用

Self-Authored
Solr
Kubernetes
Go
MySQL
GCP
Kubernetes初心者がKubernetesの基礎から学び始めて全文検索エンジンSolrをKubernetes上で動かせるようになるまで学んだことをまとめた一冊です。最終的にはGKE上でSolrが動かせるようになります。

ゼロから学ぶKubernetes × Elasticsearch運用

Self-Authored
Elasticsearch
Kubernetes
Python
PostgreSQL
Azure
Kubernetes初心者がKubernetesの基礎から学び始めて全文検索エンジンElasticsearchをKubernetes上で動かせるようになるまで学んだことをまとめた一冊です。最終的にはAKS上でElasticsearchが動かせるようになります。

貧弱環境でもここまでやれるLocal LLM

Self-Authored
LLM
Python
MachineLearning
ローカルLLMをノートPC1台でどこまで動かせるか挑戦した本です。RAGやFunction Calling、果てはVision&Languageまでトライしています。限られた資源しかない環境でもLLMを使ってみたいという方に捧げる一冊です。

今日から始めるSolrベクトル検索

Self-Authored
Solr
Python
MachineLearning
NLP
今注目を集めているベクトル検索に関する本です。2022/5より全文検索エンジン上でベクトル検索が可能になったSolr9の使い方とともに紹介します。

今日から始めるSolrベクトル検索~Supplemental Book~

Self-Authored
Solr
VectorSearch
NLP
LLM
ChatGPT
「今日から始めるSolrベクトル検索」では書ききれなかった補足内容やその後のアップデート情報をまとめた一冊です。Solrに留まらず、広くベクトル検索とChatGPTを始めとするLLMとの関係性について解説しています。

Word2Vec使い倒しブック~Hello Worldから最近の研究成果まで~

Self-Authored
Python
Golang
Node.js
NLP
自然言語処理の定番手法となっているWord2Vecを使い倒すべく、TIPSを詰め込みました。実装例をたくさん載せましたので、結果を見ながら理解できると思います。みなさんのサービス開発、アプリ開発ライフの一助になれば幸いです。

5分で紹介Streamlit

Self-Authored
Python
StreamlitというPython用のWebアプリ作成フレームワークの魅力について、短時間で概観できる一冊です。普段、Pythonなどのバックエンドが中心のあなた!Streamlitを知ってしまったからには「自分、HTML書けないんで」はWebアプリを作らない理由にはできません。これを機にあなたもWebアプリを作ってリリースしてみましょう!

新しい挑戦をしたい時に見る本 Vol2.5

Contribution
Python
『新しい挑戦をしたいときに見る本』シリーズとは、まんてらスタジオに集まっているクリエイター達が、好き勝手に自分の書きたい物を提示して、好き勝手に技術書を書き、それを我々で一つの本にして出版しているプロジェクトの事です。私は【09】対話型日記BOT開発を通じて学ぶ自然言語処理入門で参加しています。

新しい挑戦をしたい時に見る本 Vol3

Contribution
React
Javascript
「君の求めるキッカケがここにある」と⾔うキャッチコピーの元、新しい事をやってみたいけど何に挑戦したら良いか分からない! と⾔う⼈向けに頒布している本です。クリエイター集団であるまんてらスタジオで、様々な分野のクリエイターにお願いをして本書に寄稿をして頂きました。この本を⼀通り読めば、とりあえず何かしらやりたい事が⾒つかるはずです。私は「React & GAS で動的ホームページ制作」で参加しています。

まんてらスタジオ Google Apps Script Cookbook

Contribution
Javascript
Google Apps Scriptについての事例集です。機能がシンプル故に決まった使い方がないので、どうやって使ったらいいのか・いつも同じような使い方になってしまうということがあると思います。 本書では実際の事例や使い方について紹介することで、GAS をさまざまな場面で使える方法について知ることができます。私は「GASでスケジュールクローラーを作ろう」で参加しています。

Libraries

react-poor-search

React
Excel
フロントエンドだけで完結することを目指したReact用の簡易検索コンポーネントです。

SNS

はてなブログ更新情報

© 2016-2024 Mochitto Caffe